リハビリテーションとは?
運動器リハビリテーション
運動器とは、骨や関節、筋肉、神経といった体を支え動かすための組織・器官のことです。骨折や腰痛、肩の痛み、関節痛、スポーツや外傷などで運動器の働きに障害が出ると、日常生活を送ることが困難になってしまいます。運動器リハビリテーションとは、そのような運動器の疾患がある方の筋力の回復や、関節の可動範囲の改善のために行われます。
立つ、歩く、階段を上り下りするといった日常の動作を取り戻し、社会復帰をうながす。また、低下した機能を回復し、さらに高度なスポーツ活動への復帰を目指すという以外にも、介護の予防として高齢者の方の足腰を強くすることも、重要な運動器リハビリテーションの1つです。
リハビリ設備
物理療法
物理療法とは、温熱、電気、光線、超音波などの物理的エネルギーを利用し、能力低下や機能障害の改善を行うものです。刺激自体が治療となるわけではなく、刺激から発生する生体反応によって体が治癒方向へ向かっていきます。主に痛みの緩和、循環の改善、リラクゼーションなどの効果が期待できます。
神戸市・春日野道駅すぐの岩永メディカルクリニックでは、病気や怪我による運動機能の障害、加齢によって起こる運動機能の低下などを改善するために、「ウォーターベッド」「温熱療法」「低周波治療器」「牽引器」など最新の機器を用いた物理療法を行っています。
ウォーターベッド
水圧を利用して全身をマッサージします。水に浮いているような感覚があり、水圧による刺激を受けることで血行促進や痛みの軽減、リラクゼーションなどの効果があります。
温熱療法
全身または患部を温める治療法のことです。温めることで血行が良くなり、痛みや筋肉の緊張が軽減されます。また、関節が動かしやすくなる効果も期待できます。治療手段としては実施が容易で、かつ効果的であると考えられ、リハビリテーションの現場ではよく行われています。
低周波治療器
低周波治療器では、筋肉に微弱な電気を通すことで、筋肉の収縮運動をうながします。対象部位の表面から深部にいたるまでを刺激し、疼痛を緩和する効果や血行促進のほか、マッサージ効果も期待できます。
牽引器
頚椎または腰椎を伸ばすことで、椎間板や椎間関節にかかっている力を軽減し、痛みを緩和させます。脊椎軟部の血行促進や筋肉をほぐすといったストレッチの効果もあり、脊椎に起因して起こる症状を軽減させる治療器です。
空圧マッサージ
足のリンパや血流の改善を行うためのマッサージ機器です。